スーパースカルプ発毛センター熊本宇城店

お酒が髪に与える影響

お酒が髪に与える影響

お酒、好きな人、手を挙げて~☆  は~い!!

皆さんは、毎日どれくらいのお酒を飲んでいますか?

『お酒が髪に与える影響』

 

  1. 過剰な飲酒は髪の生成を妨げる

お酒は昔から「百薬の長」と言われており、飲酒自体が必ずしも有害ではありません。適度な飲酒は血の巡りを良くすることでも知られており、また、単純にお酒が好きな人にとってはストレス解消にもなります。

ただ、それは「適度な飲酒」の場合であって、何事も「し過ぎ」は悪影響を及ぼすことが多いのです。過剰な飲酒は肝機能の低下を招き、髪の生成にも悪影響を与えることがわかっています。

  1. 髪の構成成分

髪の構成成分はケラチンとうたんぱく質ですが、このタンパク質を構成しているのがアミノ酸です。アミノ酸は体内で分解され、各種エネルギーとなって活用されますが、アルコールを摂取した場合の解毒作用に活用されるエネルギーもその中に含まれています。

大量にアルコールを摂取すると、体内のアミノ酸のほとんどがアルコールの分解に回されてしまい、髪の生成に行き届かなくなってしまいます。

髪は生命維持に直接関係のない部位と認識されているため、人体において、栄養が回ってくる優先順位が低いので、アミノ酸不足の影響を直に受けてしまいます。

健康のため、育毛のために、過剰な飲酒は控えるべきです

  1. 適切な飲酒量

厚生労働省が推進する国民健康づくり運動「健康日本21」によると、「節度ある適度な飲酒」は1日平均純アルコールにして約20gです。

ビール(アルコール度数5度)・・・500ml缶1本

焼酎(アルコール度数25度)・・・0.6合(約110ml)

ワイン(アルコール度数14度)・・・1/4本(役180ml)

皆さんは適切な飲酒量でしたか?

飲みすぎている方は発毛の為に少し控えて下さいね~☆

そして、週1日は休肝日を作ることも発毛への近道です。 休肝日、作って下さいね

次回は、『髪の健康とバランスの良い食事』についてです。

お楽しみに~!!

 

薄毛治療・AGA・髪に関するお悩みはぜひご相談ください。

 

発毛・育毛のプライベートサロン

スーパースカルプ発毛センター熊本宇城店

発毛技能士 岡村 誠

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA


初回限定
実感お試し発毛体験
¥6,600(税込)
発毛実績98.7%!10,000人が体験した発毛施術を特別価格でご体験ください。

スーパースカルプ発毛 熊本 宇城 松橋

スーパースカルプ発毛センター宇城店
〒869-0511 熊本県宇城市松橋町曲野3532-1 TEL:0964-34-0088
営業時間 10:00~20:00(定休日:不定休)

プライバシーポリシー

0964-34-0088